めがね橋の電停で電車を待っていると「どっちの駅?わかんない」と困っている修学旅行生が。話を聞くと「原爆資料館へどうアクセスすればいいのか分からない」との事。

1日乗車券を持っていなかった修学旅行生。修学旅行生チームAは私と同じ新地中華街へ向かう電停側。修学旅行生チームBは反対側の電停に。確かにどっちからも行けるけど、無料で乗り継ぎ(乗り替え)られるのは新地中華街へ向かう私側

確かに始めての旅行客には難易度が高いんですよね。路面電車(ちんちん電車)の「乗り継ぎ(乗り換え)」。それと旅行者からすると路面電車の電停って慣れていないので意外と進行方向が分からない部分もあります。「市民会館」での乗り換え開始でこんな間違いも無くなりました!

もちろん各電停には利用者のことを考えて詳しく行き先案内図や乗り継ぎ(乗り替え)情報を表示していますが、電停に乗客が多いときは確認が出来にくい面もあります。

今回は各電停から旅行客がよく訪問しそうな電停からのアクセス方法と、旅行客が訪れそうな駅の電停マップをご紹介。地図は日本語版と中国語版を準備しているのでダウンロードして旅の参考にしてください。

長崎の路面電車の「乗り継ぎ(乗り替え)」とは

長崎市内の路面電車には「乗り継ぎ(乗り替え)」というサービスがあります。ある特定の場所から目的地を目指す場合に、乗り継ぎ(乗り替え)ないと目的地に到着できない場合があります。

電停の新地中華街」は「乗り継ぎ(乗り替え)駅」の起点として電車を乗り継げる電停となっています。また2020年7月1日より「市民会館」でも乗り継ぎ可能となりました。

下車する際に料金を支払い「乗り継ぎます」or「乗り替えます」と運転手に伝えると「乗り継ぎ券」をもらえます。※正確には乗り継ぎなんですよね。
長崎路面電車の乗り継ぎ券(乗換券)

「電車乗り継ぎ券」を獲得したら、そのまま同じ側の電停で目的地まで走行する系統の電車に乗って移動する。

または反対側の電停に移動して目的地に向かう系統の電車に乗って移動します。※系統とは路面電車にある番号の事。1番、3番、4番、5番の4系統が長崎市内を元気に走行しています。

長崎旅の出発点「長崎駅前」から移動

長崎、旅の出発点「長崎駅」から各観光スポットには以下のように向かいます。

「原爆資料館」または「平和公園」

1番系統または3番系統の「赤迫」に乗車し「原爆資料館」または「平和公園」で下車。

「出島」

1番系統の「崇福寺」に乗車し「出島」で下車。

「めがね橋(眼鏡橋)」

1番系統の「崇福寺」に乗車し、新地中華街で乗り継ぎ(乗り替え)下車。運転手に「乗り継ぎ券(乗換券)」をもらって5番系統の「蛍茶屋」に乗車し「めがね橋」で下車。

もしくは3番系統の「蛍茶屋」に乗車し「市民会館」で下車。運転手に「乗り継ぎ券(乗換券)」をもらって。4番系統5番系統の「市民会館」まで徒歩1分歩き乗車、次の駅「めがね橋」で下車。

「崇福寺」

1番系統の「崇福寺」に乗車し終点「崇福寺」で下車。

「グラバー園」や「大浦天主堂」

1番系統の「崇福寺」に乗車し「新地中華街」で乗り継ぎ(乗り替え)下車。

運転手に「乗り継ぎ券(乗換券)」をもらって反対側の電停に渡り5番系統の「石橋」に乗車し「大浦天主堂」で下車。
01-路面電車で長崎駅から各観光地の移動

長崎旅の看板見どころ「めがね橋」から移動

「めがね橋」から各観光スポットには以下のように向かいます。

「グラバー園」や「大浦天主堂」

5番系統の「石橋」に乗車。乗り継ぎなしそのまま「大浦天主堂」で下車。

「新地中華街」

5番系統の「石橋」に乗車。乗り継ぎなしで「新地中華街」で下車。

「崇福寺」

4番系統の「崇福寺」に乗車。乗り継ぎなしで「崇福寺」で下車。

「浜の町アーケード」や「思案橋」

4番系統の「崇福寺」に乗車。乗り継ぎなしで「観光通(※浜の町アーケード周辺)」や「思案橋」で下車。

「出島」・「長崎駅前」・「原爆資料館」・「平和公園」

5番系統の「石橋」に乗車。

「新地中華街」で乗り継ぎ(乗り替え)下車し、運転手に「乗り継ぎ券(乗換券)」をもらって1番系統の「赤迫」に乗車。各目的の電停「出島」・「長崎駅前」・「原爆資料館」・「平和公園」で下車。

「出島」以外の場所へ早く行く場合は、4番系統か5番系統の「蛍茶屋」に乗車し「市民会館」で下車。運転手に「乗り継ぎ券(乗換券)」をもらって。3番系統の「市民会館」まで徒歩1分歩き乗車。各目的の電停「長崎駅前」・「原爆資料館」・「平和公園」で下車。

02-路面電車でめがね橋から各観光地の移動-1

長崎の世界遺産「大浦天主堂」から移動

「大浦天主堂」から各観光スポットへの移動は、まず5番系統の「石橋」に乗車して以下ように向かいます。

「出島」・「長崎駅前」・「原爆資料館」・「平和公園」

「新地中華街」で乗り継ぎ(乗り替え)下車し、運転手に「乗り継ぎ券(乗換券)」をもらって反対側の電停に渡り1番系統の「赤迫」に乗車。各目的の電停「出島」・「長崎駅前」・「原爆資料館」・「平和公園」で下車。

「崇福寺」

「新地中華街」で乗り継ぎ(乗り替え)下車し、運転手に「乗り継ぎ券(乗換券)」をもらって、1番系統の「崇福寺」に乗車し終点電停「崇福寺」で下車。

「めがね橋」

そのまま5番系統に乗車して「めがね橋」で下車。
03-路面電車で大浦天主堂から各観光地の移動-1

長崎の歴史の証明「原爆資料館」から移動

「原爆資料館」から各観光スポットには以下のように向かいます。

「長崎駅」

1番系統の「崇福寺」3番系統の「蛍茶屋」に乗車し「長崎駅前」で下車。

「出島」・「新地中華街」・「浜の町方面」・「崇福寺」

1番系統の「崇福寺」に乗車。各目的地の電停「出島」・「新地中華街」・「観光通(※浜の町アーケード周辺)」・「崇福寺」で下車。

「めがね橋」

1番系統の「崇福寺」に乗車。「新地中華街」で乗り継ぎ(乗り替え)下車し、運転手に「乗り継ぎ券(乗換券)」をもらって、5番系統の「蛍茶屋」に乗車し「めがね橋」で下車。

もしくは3番系統の「蛍茶屋」に乗車し「市民会館」で下車。運転手に「乗り継ぎ券(乗換券)」をもらって。4番系統5番系統の「市民会館」まで徒歩1分歩き乗車、次の駅「めがね橋」で下車。

「大浦天主堂」や「グラバー園」

1番系統の「崇福寺」に乗車。「新地中華街」で下車し、運転手に「乗り継ぎ券(乗換券)」をもらって反対側の電停に渡り5番系統の「石橋」に乗車し「大浦天主堂」で下車。
04-路面電車で原爆資料館から各観光地の移動-1

長崎華僑の街「新地中華街」からの移動

「新地中華街」から各観光スポットへは以下のように向かいます。

「大浦天主堂」や「グラバー園」

5番系統の「石橋」に乗車し「大浦天主堂」で下車。

「浜の町アーケード」・「思案橋」・「崇福寺」

1番系統の「崇福寺」に乗車し「観光通(※浜の町アーケード周辺)」・「思案橋」・「崇福寺」で下車。

「めがね橋」

5番系統の「蛍茶屋」に乗車し「めがね橋」で下車。

「出島」・「長崎駅」・「原爆資料館」・「平和公園」

1番系統の「赤迫」に乗車。各目的地の電停「出島」・「長崎駅前」・「原爆資料館」・「平和公園」で下車。

各乗車する電停から目的地によって乗り継ぎの有無が変わってきますので、参考にして下さい。
05-路面電車で新地中華街から各観光地の移動-1

レトロで行こう。長崎を走る「路面電車」

路面電車を利用した各観光地へのアクセスについてご紹介しましたが、WEBメディア「トリップエディタ(tripeditor)」で更に詳しく長崎路面電車の記事を紹介しています。

※17年の記事なので電車料金など改定前の価格表示となっています。

レトロで行こう。長崎を走る「路面電車」で丸1日ノスタルジック

長崎路面電車の全体路線図(日本語&中国語)

全体の路線図を作製しました。日本語版、簡体字となっています。必要な方はご利用を。※ノークレームでの利用をお願いします。また誤字脱字、修正などありましたらご連絡ください。

日本語版電停路線図
長崎路面電車の路線図日本語版

日本語版PDF
長崎路面電車の路線図日本語版PDF

中国語版電停路線図
長崎路面電車の路線図中国語版

中文简体字版PDF
長崎路面電車の路線図中国語版PDF